材料:寒天、黒糖、岩塩、蜂蜜、黄粉
手順:
1.寒天を煮溶かす.
2.黒糖を適宜加え、岩塩をひとつまみ入れる.
3.2.を容器に注ぎ、冷やし固める.
4.食前に、蜂蜜と黄粉をかける.
所感:
黄粉を零さずに割り混ぜて食す.ゲル・粉体・粘蜜の不協和に嵌る.塩分は控えめがお勧め.
sobage
材料:寒天、黒糖、岩塩、蜂蜜、黄粉
手順:
1.寒天を煮溶かす.
2.黒糖を適宜加え、岩塩をひとつまみ入れる.
3.2.を容器に注ぎ、冷やし固める.
4.食前に、蜂蜜と黄粉をかける.
所感:
黄粉を零さずに割り混ぜて食す.ゲル・粉体・粘蜜の不協和に嵌る.塩分は控えめがお勧め.
材料:乳清プロテイン、酒粕、豆乳
手順:
1.豆乳を温める.
2.グラスに、酒粕と乳清プロテインを加える.
3.1.で温めた豆乳で溶く.
所感:
味が馴染む分量を調節する.酒粕は酸味要素.乳清プロテインと豆乳は濃いものが良い.胃が温まり、食欲が減る.
材料:精白米、蕎麦、雑穀
手順:
1.蕎麦を茹で、麺は美味しく食す.
2.蕎麦湯を常温に冷やす.
3.精白米を計量し、研がずに炊飯鍋に入れる.
4.雑穀を加える.
5.蕎麦湯で水位を満たす.
6.通常の手順で炊飯する.
所感:
米糠が、蕎麦のルチンと結びつき、靱やかな粘り気となる.研ぐとより靭やかになる.五月の風のような滑らかな舌触りの米飯.
材料:魚醤または蝦塩、ごま油、あごだし、生卵、フォー
手順:
1.鍋でフォーを煮る.
2.器に魚醤または蝦塩、あごだしで汁を調える.
3.フォーが煮立ったら湯から揚げ、軽く水洗し、器に移す.
4.ごま油でフォーを絡め、生卵を割り入れる.
5.まぜて食す.
所感:
大変温まる米粉麺.魚醤や蝦塩は本場越南のものがおすすめ.家族で食べたい.
材料:卵、黒すりごま、岩塩(海塩でも可)、オリーブ油、ごはん
手順:
1.卵をよく解く.
2.1.に黒すりごまをふんだんにかける.
3.2.に岩塩を加えて締める.
4.フライパンにオリーブ油をたっぷり入れ、熱する.
5.充分熱したら、3.を焼く.
6.5.を鉢に装ったごはんの隣半分に寄せ、完成.
所感:
うっとり見入ってしまう美しいごはん.